石崎地主海神社の桜
石崎地主海神社の桜、私が撮るとこうなりました(#^.^#)
いやぁ、本当にきれいでした。素晴らしかったです。
(撮った場所はここ) http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E140.54.34.2N41.45.36.4&ZM=7
出演:ゆーすけ(5歳)とたまたま居合わせた観光客の方
今日は本当にいい天気でした。暑いといってもいい位だったので、家族で午後からドライブに出ました。お目当ては恵山のつつじとここの桜。
どちらも素晴らしくて、思わず沢山写真を撮りました。またおいおい載せていきたいと思います。
ここからは海が見えるんですね。風がとても強くて桜の花びらが舞い散ってました。まさに花吹雪でした。こんなに素敵な場所がこんなに近くにあるなんて知りませんでした。
思ったより見物客も少なかったので、のんびりした優しい気持ちで桜を見ることが出来ました。
明日から天気が悪くなるそうなのでいい時に見られたのかもしれません。
今シーズンはこれで最後かな?
でも雨に煙る桜並木もいいかもしれませんね。どなたか行ってみませんか?(^^♪
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 薄明の刻 ~城岱高原から~(2006.09.28)
- 大沼公園 朝もやの中で(2006.10.02)
- 朝焼けの中で ~大沼 軍川あたり~(2006.09.30)
- 小さい秋見っけ! ~森町鳥崎渓谷八景 駒ケ岳ダム~(2006.09.27)
- 函館 緑の島 点描(2006.09.25)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 薄明の刻 ~城岱高原から~(2006.09.28)
- 大沼公園 朝もやの中で(2006.10.02)
- 朝焼けの中で ~大沼 軍川あたり~(2006.09.30)
- 小さい秋見っけ! ~森町鳥崎渓谷八景 駒ケ岳ダム~(2006.09.27)
- 函館 緑の島 点描(2006.09.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 薄明の刻 ~城岱高原から~(2006.09.28)
- 大沼公園 朝もやの中で(2006.10.02)
- 朝焼けの中で ~大沼 軍川あたり~(2006.09.30)
- 小さい秋見っけ! ~森町鳥崎渓谷八景 駒ケ岳ダム~(2006.09.27)
- 函館 緑の島 点描(2006.09.25)
「育児」カテゴリの記事
- 湯倉神社例大祭 点描(2006.09.09)
- ふたりは仲良し♪ 笹流ダムにて(2006.08.07)
- やっと夏! 笹流ダムで水遊び(2006.08.06)
- オールラインクリア 長音一発! ~青函連絡船摩周丸出港模擬風景~(2006.08.05)
- 念願の牛すじカレーを食べてきました ~萬福とみや in Sea Sweets HAKODATE~ (2006.07.31)
「花鳥風月の写真」カテゴリの記事
- 薄明の刻 ~城岱高原から~(2006.09.28)
- 大沼公園 朝もやの中で(2006.10.02)
- 朝焼けの中で ~大沼 軍川あたり~(2006.09.30)
- 小さい秋見っけ! ~森町鳥崎渓谷八景 駒ケ岳ダム~(2006.09.27)
- 森の精でもいるような・・・ ~鳥崎渓谷八景6~(2006.09.18)
「風景写真」カテゴリの記事
- 薄明の刻 ~城岱高原から~(2006.09.28)
- 大沼公園 朝もやの中で(2006.10.02)
- 朝焼けの中で ~大沼 軍川あたり~(2006.09.30)
- 小さい秋見っけ! ~森町鳥崎渓谷八景 駒ケ岳ダム~(2006.09.27)
- 函館 緑の島 点描(2006.09.25)
コメント
tackyさん お久しぶり。
元気でしたか。
桜のトンネルの撮り方いいですね。
海と両方見られるなんてうらやましい。
休みになると雨ばかりで困ってます。
もうすぐこちらは梅雨で~す。
投稿: hokepie | 2006/05/27 23:11
hokepieさん、お久しぶりでした。
ここはなかなかいいロケーションで驚きました。3年住んでて知らなかったのが悔しかったくらいです(^^ゞ
そちらはもう梅雨に入るのですね。鬱陶しいですね。逆手にとって雨に濡れる花々でも撮るのでしょうか?
でも雨の日にカメラを持ち出すのは勇気が居るんですよね(^^ゞ
投稿: tacky@管理人 | 2006/05/28 00:06
いいタイミングで行かれましたね。
僕が見に行った時は人と車が多くて散々でした。
でも桜はきれいでしたよ。
投稿: たけ | 2006/05/28 00:21
たけさん、おはようございます。
そんなに広いところではないので、大勢人が来ると大変かもしれませんね。
でも、本当にきれいなところで感動しました。
投稿: tacky@管理人 | 2006/05/28 10:24
tackyさん、こんにちは。
とってもきれいな所ですね~~~(^0^)
のどかで気持ち良く撮ることが出来たようで
良かったですね♪
地図も載せて下さって、ありがとうございます!
機会があれば是非行ってみたいです(^0^)
投稿: ひよこ | 2006/05/29 12:55
やっぱり、tackyさんにはあっぱれ!!です。
大きなお写真は、
桜のトンネルの奥行きがどこまでも続くかのように感じられてーの、
近くの桜の美しさも分かり-の、
ゆうすけくんの「パパ、僕を撮る気ないでしょ」という心の叫びが聞こえてくるーの、
さくらーの!!
(うーん。意味不明になってしまいました;)
投稿: なおせん | 2006/05/29 15:06
なぜか昨年、ここへ行っていました。
写真があまりに素人なのはカンベンしてください。
TBさせていただきました。
投稿: ともやん | 2006/05/29 18:44
大失敗・・・
丁度同じ日、行ってみようかと思ったのに
もう散ってしまったかなと決めつけて
パスしてしまいました。
写真全画面にして行ったつもりになります・・・
投稿: タムタム | 2006/05/29 20:55
みなさんコメントありがとうございますm(__)m
ひよこさん、毎度様です!
はい、もう夕方近くではありましたが、おかげさまでのんびりした気持ちで撮ることが出来ました。
風が強かったので、時折花吹雪に包まれながら、最高でしたね。是非機会があれば行ってみてください。
なおせんさん、毎度様です♪
バカリズム(http://www.geneon-ent.co.jp/movie/bakarhythm/cm.html)でしたっけ?(^^ゞ
意味不明なようですが、多分喜んでいただけてるんでしょう?(爆)
もう、ゆーすけそっちのけで撮ってたことばれてますね(笑)まさにその通りです。
ともやんさん、お久しぶりです!TBありがとうございました。
ともやんさんのことだから走って行ってきたのでしょうか?今年もきれいでしたよ。
タムタムさん、毎度様です!
あっちゃあ!それはそれは勿体無いことしましたね「(≧ロ≦)
写真の数十倍本物はきれいだったのに。
さすがにもう散ったかなぁ?是非一度は行ってみてください。素晴らしかったですよ。
投稿: tacky@管理人 | 2006/05/29 22:16